料理とキャンプと家族のブログ

料理、キャンプツーリング、ロードバイクのブログ。文章書くのが下手くそです(笑)。よろしくお願いします。

お弁当を作りました!(鶏肉とズッキーニの甘酢炒め)

おはようございます。のぼりんです。

お弁当を作りました!

レシピを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 自分弁当

 

  • 嫁弁当

 

  • 長男弁当

 

  • 次男弁当

 

献立

  • 鶏肉とズッキーニの甘酢炒め
  • 卵焼き
  • キャロットラペ
  • おかかご飯

レシピ

  • 鶏肉とズッキーニの甘酢炒め

材料(4人分)

鶏もも肉       500g

ズッキーニ      1本

玉ねぎ        1個

ミニトマト      1パック

にんにく       2片

サラダ油       大さじ1

片栗粉        大さじ2

塩コショウ      少々

☆調味料

料理酒        大さじ5

砂糖         大さじ2

醬油         大さじ1

酢          大さじ2

コンソメ       小さじ2

 

手順

  1. 鶏もも肉は一口大に切り、玉ねぎは1㎝幅の薄切り、ズッキーニは1㎝幅に切り、ミニトマトは半分に切り、にんにくは薄切りにする。
  2. ☆調味料を器に入れて混ぜ合わせる。
  3. 鶏もも肉、片栗粉、塩コショウをポリ袋に入れて揉みこむ。
  4. フライパンにサラダ油、にんにくをいれて中火で熱し、香りが立ってきたら鶏もも肉を皮目を下にして入れて3分間程焼き、裏返して蓋をして弱めの中火で5分程お肉に火が通るまで蒸し焼きにする。
  5. 余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、玉ねぎ、ズッキーニを加えしんなりするまで炒めます。
  6. ☆調味料を加えてとろみがつくまで混ぜ合わせ、ミニトマトを加えて完成です。

コツ・ポイント

味が薄かったら塩コショウで調整してください。

簡単ですので是非作ってみてください(^_^)

 

今日も一日、自分なりに精いっぱい楽しんで行きましょう(^^♪

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

 

お弁当を作りました!(塩回鍋肉)

おはようございます。のぼりんです。

嫁と長男と次男のお弁当を作りました。

レシピを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 嫁弁当

 

  • 長男弁当

 

  • 次男弁当

 

献立

  • 塩回鍋肉
  • 卵焼き
  • キャロットラペ
  • 椎茸の炊き込みご飯

 

レシピ

  • 塩回鍋肉

材料(4人分)

豚肉        300g(お好きな部位)

キャベツ      4~5枚

ピーマン      4個

ごま油       小さじ3

☆下味

にんにく      2かけ(すりおろし)

塩コショウ     少々

片栗粉       小さじ2

☆調味料

鶏がらスープの素  小さじ2

塩         小さじ1/2

 

手順

  1. 豚肉、キャベツ、ピーマンを食べやすい大きさに切ります。
  2. 豚肉、☆下味をポリ袋に入れて揉みこみ、味を馴染ませる。
  3. フライパンにごま油をいれて中火で熱し、豚肉を入れてお肉に火が通るまで炒め、一旦取り出す。
  4. 同じフライパンにキャベツ、ピーマンを入れてしんなりするまで炒めます。
  5. 豚肉、☆調味料を加えて味が馴染むまで炒め合わせ、仕上げにごま油(適量)を回し入れて完成です。

コツ・ポイント

野菜は食感を残したいので炒め過ぎに注意してください。

簡単ですので是非作ってみてください(^_^)

 

今日も一日、自分なりに精いっぱい楽しんで行きましょう(^^♪

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

 

 

八街キャンプ場に行ってきました!

こんにちは、のぼりんです。

職場の仲間と八街キャンプ場でキャンプしてきました。

レビューを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

www.city.yachimata.lg.jp

 

  • 道の駅 風和里しばやま

f:id:noborin04:20250514185934j:image


f:id:noborin04:20250514185959j:image


f:id:noborin04:20250514190036j:image

自宅を出発して道の駅『風和里しばやま』に到着。

ゾーン2トレーニングを兼ねて、房総半島を自転車で走ってきました。

 

  • 芝山はにわ道

f:id:noborin04:20250514190104j:image

道の駅を出発して千葉県道62号を走っていたら道路両側にはにわが建てられてました。

ja.wikipedia.org


f:id:noborin04:20250514190130j:image

一宮海水浴場で海を背景にパシャリ。

サーファーがたくさんいました。


f:id:noborin04:20250514190158j:image

写真だと分かりづらいんですが、トトロの森のような神社があったのでパシャリ。

 

  • サマリー

f:id:noborin04:20250514190628j:image

帰り道がよくわからず、最終的に国道を走っちゃいました(>_<)

 

f:id:noborin04:20250514190224j:image


f:id:noborin04:20250514190250j:image


f:id:noborin04:20250514190312j:image


f:id:noborin04:20250514190332j:image

酒々井温泉 湯楽の里で汗を流しました。

下駄箱の鍵で券売機で精算して改札を出るスタイルでした。

近代的( ゚Д゚)

www.yurakirari.com

 

  • 買い出し

f:id:noborin04:20250514190352j:image

『タイヨー』で買い出し。

www.super-taiyo.com

 

  • 八街キャンプ場

f:id:noborin04:20250514190431j:image

八街キャンプ場に到着。

一組限定で無料だそうです。

素晴らしい(^^)/

 

  • テント設営

f:id:noborin04:20250514190507j:image

テント設営。

登山したくて登山用のテントを購入しました。

Tani™ OSMO™ 1Pnemoequipment.jp

 

  • 森のキャンプ場

f:id:noborin04:20250514192228j:image

木々に囲まれてプライベート感があって素晴らしいキャンプ場。

トイレと炊事場の写真撮るの忘れました…

ごめんなさい…

トイレはぼっとんでした。

女子や子供はきついかもしれません。

 

  • 焚き火

f:id:noborin04:20250514190701j:image

野球部の後輩が折ってしまったバットをご寄贈として頂いたらしいです。

いい感じに燃えてました(笑)。


f:id:noborin04:20250514190759j:image

焚き火というよりキャンプファイヤー( ゚Д゚)

 

  • 花火

f:id:noborin04:20250514190835j:image


f:id:noborin04:20250514192331j:image


f:id:noborin04:20250514192403j:image

みんなで花火。

素敵な夜でした。

 

f:id:noborin04:20250514192519j:image


f:id:noborin04:20250514192539j:image


f:id:noborin04:20250514192617j:image


f:id:noborin04:20250514192642j:image

久々にカップ麵頂きました。

めっちゃ美味しかったです!

 

  • 集合写真

f:id:noborin04:20250514193913j:image

最後に集合写真をを撮って解散しました。

八街キャンプ場、プライベート感があって素晴らしいキャンプ場でした!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

ハルヒル『2025』

こんにちは、のぼりんです。

第13回 榛名山ヒルクライムin高崎に参加しました。

レビューを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 前日受付


f:id:noborin04:20250512074358j:image

榛名体育館の受付用の駐車場。

大勢のスタッフが棒をふって案内してくれます。

 

  • 榛名体育館


f:id:noborin04:20250512075237j:image


f:id:noborin04:20250512075442j:image


f:id:noborin04:20250512084148j:image

榛名体育館で受付します。

 

  • 受付会場

    f:id:noborin04:20250512084116j:image


f:id:noborin04:20250512084224j:image

スタッフにQRコード掲示し、ゼッケン、計測器、荷物預かり袋などを受け取ります。

 

  • 荷物預け

f:id:noborin04:20250512084417j:image

袋にシールを貼り付け、防寒着などを入れて指定された番号の所に置きます。

ゴール地点まで運んでくれます。

 

  • タイムスケジュール

f:id:noborin04:20250512084254j:image


f:id:noborin04:20250512084316j:image

タイムスケジュール、会場案内図が掲示されてました。

 

  • 一旦帰宅

f:id:noborin04:20250512084442j:image


f:id:noborin04:20250512084512j:image

お家に帰り、明日の準備。

早めに就寝しました。

 

  • 駐車場到着

f:id:noborin04:20250512084543j:image


f:id:noborin04:20250512084617j:image

朝、3時に起きて駐車場に到着。

緊張してあまり眠れずめっちゃ眠かったです…

周りの人たちは、ローラーを回してウオーミングアップなど各々に準備してました。

大会初参加ののぼりんは、何をしていいのか分からずひたすらドキドキしてました(笑)。

 

  • 選手待機場所

f:id:noborin04:20250512090023j:image


f:id:noborin04:20250512090046j:image


f:id:noborin04:20250512090108j:image

榛名体育館の選手待機場所に移動。

指定された所に自転車を置いて待機。

人がいっぱいいてドキドキしました(笑)。

 

  • スタート地点に移動

f:id:noborin04:20250512090211j:image

スタッフから放送があり、スタート地点に移動。

自分は第6スタートでした。

 

  • スタート

f:id:noborin04:20250512090239j:image


f:id:noborin04:20250512090311j:image

とうとうスタート。

緊張マックスでした(笑)。

峠までは心拍数160くらいで抑え気味にいこうと思っていたんですが、周りに影響されてオーバーペースになってしまい、心拍数が常に180くらいでずっと苦しかったです(笑)。

残り1キロ地点で左の脹脛がつりそうになり、ダンシングに切り替えてなんとかゴール。

最後は鼻水垂れっぱなしでした(笑)。

 

  • ゴール地点

    f:id:noborin04:20250512090353j:image

    f:id:noborin04:20250512090416j:image


f:id:noborin04:20250512090448j:image


f:id:noborin04:20250512090522j:image


f:id:noborin04:20250512090554j:image


f:id:noborin04:20250512090614j:image

ゴールして荷物を受け取り、1000円分の券でカツカレーとロールケーキを頂きました。

疲労で内蔵が弱っていたらしく、めっちゃ胃もたれしました(笑)。

キツカッタ…

下山するのもスタッフが指定したところに自転車を置いて待機します。

待機の時間がめっちゃ長くて辛かったです(>_<)

待ってる間で身体が冷えてしまうので、荷物預かり袋に防寒着は絶対に入れたほうが良いと思いました。

 

  • 下山

f:id:noborin04:20250512090647j:image


f:id:noborin04:20250512090716j:image

無事に下山して完走証を頂きました。

 

f:id:noborin04:20250512090741j:image

地元の方々の応援がすごくて心が癒されます。

榛名山ヒルクライム、素晴らしい大会でした。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

 

粕尾峠ライド!

こんにちは、のぼりんです。

ハルヒルを想定して、粕尾峠をライドしてきました。

レビューを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 粕尾峠

ja.wikipedia.org

 

  • 自宅を出発


f:id:noborin04:20250504161047j:image

モッコウバラが綺麗だったので愛車とパシャリ。

道の駅まで車で移動。

  • 清流の郷かすお


f:id:noborin04:20250504161131j:image

道の駅『清流の郷かすお』からスタート!

www.tochinavi.net

 

  • 思川


f:id:noborin04:20250504162413j:image


f:id:noborin04:20250504162520j:image

 

f:id:noborin04:20250504162550j:image

思川を左手に鹿沼足尾線を走ります。

緩やかな登りで、ここで足を使っちゃうと峠がきつくなります。

 

  • 粕尾峠


f:id:noborin04:20250504163613j:image

f:id:noborin04:20250504163640j:image


f:id:noborin04:20250504164707j:image

峠に入る前の激坂が自分は一番辛いです。

毎回腰が痛くなります( ゚Д゚)

3月に撮った写真で残雪がありました。

 

  • おはぎ


f:id:noborin04:20250504163807j:image


f:id:noborin04:20250504170329j:image

下って道の駅でおはぎを頂きました。

野菜、お赤飯、パン、お饅頭、その他諸々販売してます。

窓越しでお饅頭作りを見学出来ます。出来立ては温かくてめっちゃ美味しいです!

 

  • サマリー

頂上まで26キロで登り950m。

1時間24分かかりました。

富士ヒルの想定練習にも最適だと思います。

来週がハルヒルなので本番のつもりで頑張りました。

計測区間で55分目指して頑張ります!

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

ハルヒル試走!

こんにちは、のぼりんです。

ハルヒルの試走に行ってきました。

レビューを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 駐車場


f:id:noborin04:20250422183905j:image


f:id:noborin04:20250422183957j:image

滑川駐車場、無料で駐車できます。

地元の方の心づかいがとてもありがたいです!

g.co

 

  • スタート


f:id:noborin04:20250422184650j:image

スタート地点に看板があります。

とても分かりやすくて助かります!

 

  • 道を間違える

スタートして一つ目の信号を右に曲がるとハルヒルのコースなんですが、真っ直ぐ9キロ直進してしまって間違いだと気付き、往復で18キロ無駄足を使い、いきなり心が折れかけました(笑)。

 

  • 一之鳥居

f:id:noborin04:20250422185550j:image

気を取り直して再びスタート。登ったり平地だったりを繰り返し、この鳥居から本格的にクライムがはじまります。

 


f:id:noborin04:20250424113303j:image

一之鳥居から榛名神社まで峠坂を登り、更に榛名神社からゴールの榛名湖までつづら折りの激坂が続きます。

めちゃめちゃ辛かったです。

何度も足を着こうかと思いました(笑)。

 

  • 榛名湖


f:id:noborin04:20250424115827j:image


f:id:noborin04:20250424115900j:image

気力を振り絞ってなんとか榛名湖に到着。

計測区間で57分だと思います。

60分切るのが目標だったので、達成感と満足感で充実してしまい、もう本番行かなくてもいいかな~って思っちゃいました(笑)。

 

  • サマリー

最後の激坂はどう頑張ってもスピードが出ないので(自分の場合)山に入る前にある程度飛ばさないとタイムは出ないなと思いました。

地元の人たちの心づかいが感じられて、ハルヒル試走とても楽しかったです。

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!

 

お弁当を作りました!(筑前煮)

おはようございます。のぼりんです。

嫁と長男と次男のお弁当を作りました。

レシピを掲載します。

参考になれば嬉しいです!

 

  • 嫁弁当

曲げわっぱ弁当

 

  • 長男弁当

保温弁当

 

  • 次男弁当

普通の弁当箱

 

献立

レシピ

材料(4人分)

鶏もも肉        1枚

里芋          8個(冷凍)

蓮根          1節(水煮)

人参          半分

こんにゃく       1枚

椎茸          4枚

☆調味料

醬油          大さじ4

みりん         大さじ2

砂糖          大さじ2

水           2カップ

 

手順

  1. 鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、人参は乱切り、蓮根は半月切り、椎茸は半分に切り、こんにゃくは塩で揉みこみ、水で洗い流してスプーンで乱切りにする。
  2. 里芋と人参を耐熱容器に入れ、レンジ(600W)で4分間チンする。
  3. 鍋に全ての材料、☆調味料を入れて熱し、沸騰したら落とし蓋をして30分間程煮込んでお肉に火が通り味がなじんだら完成です。

コツ・ポイント

冷凍の里芋を使えば下処理がなくて楽ちんです(笑)。

時間がかかりますが、ほとんど煮込んでる時間なので簡単です。

是非作ってみてください(^_^)

 

今日も一日、自分なりに精いっぱい楽しんで行きましょう(^^♪

 

ここまで読んで頂きありがとうございました。

参考になれば嬉しいです!