こんにちは、のぼりんです。
レビューを掲載します。
参考になれば嬉しいです!
- 前日受付
榛名体育館の受付用の駐車場。
大勢のスタッフが棒をふって案内してくれます。
- 榛名体育館
榛名体育館で受付します。
- 受付会場
スタッフにQRコードを掲示し、ゼッケン、計測器、荷物預かり袋などを受け取ります。
- 荷物預け
袋にシールを貼り付け、防寒着などを入れて指定された番号の所に置きます。
ゴール地点まで運んでくれます。
- タイムスケジュール
タイムスケジュール、会場案内図が掲示されてました。
- 一旦帰宅
お家に帰り、明日の準備。
早めに就寝しました。
- 駐車場到着
朝、3時に起きて駐車場に到着。
緊張してあまり眠れずめっちゃ眠かったです…
周りの人たちは、ローラーを回してウオーミングアップなど各々に準備してました。
大会初参加ののぼりんは、何をしていいのか分からずひたすらドキドキしてました(笑)。
- 選手待機場所
榛名体育館の選手待機場所に移動。
指定された所に自転車を置いて待機。
人がいっぱいいてドキドキしました(笑)。
- スタート地点に移動
スタッフから放送があり、スタート地点に移動。
自分は第6スタートでした。
- スタート
とうとうスタート。
緊張マックスでした(笑)。
峠までは心拍数160くらいで抑え気味にいこうと思っていたんですが、周りに影響されてオーバーペースになってしまい、心拍数が常に180くらいでずっと苦しかったです(笑)。
残り1キロ地点で左の脹脛がつりそうになり、ダンシングに切り替えてなんとかゴール。
最後は鼻水垂れっぱなしでした(笑)。
- ゴール地点
ゴールして荷物を受け取り、1000円分の券でカツカレーとロールケーキを頂きました。
疲労で内蔵が弱っていたらしく、めっちゃ胃もたれしました(笑)。
キツカッタ…
下山するのもスタッフが指定したところに自転車を置いて待機します。
待機の時間がめっちゃ長くて辛かったです(>_<)
待ってる間で身体が冷えてしまうので、荷物預かり袋に防寒着は絶対に入れたほうが良いと思いました。
- 下山
無事に下山して完走証を頂きました。
地元の方々の応援がすごくて心が癒されます。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
参考になれば嬉しいです!